岩盤浴は、サウナよりも圧倒的にデトックスに効果的
美容やダイエット、デトックス目的での
「岩盤浴とサウナ」
同じようで効果が全く違うんです!
そこで今回は、岩盤欲でしかできないデトックス効果について
お話しようと思います。
デトックスと言うと多くの方が
イメージするのが腸内洗浄やファスティングです。
便や尿から毒素を排出して身体に蓄積された老廃物を
除去して内側から綺麗しますが
しかし、
長い時間をかけて体内に蓄積された化学物質は
便や尿からでは排出できないんです。
それらを身体から排出できるのは
「汗です。」
身体の中に有害な化学物質が
蓄積されていくと
免疫力の低下や肌の不調、
うつなどの心の不調につながります。
そんな話を聞くと
何としても汗をかかないとと感じますが
運動やお風呂に入ってかく
「汗」
これでは
化学物質は排出されないんです。
体内の化学物質は脂肪と結合して
蓄積しています。
なので、
「皮脂腺から汗を出す」
必要があるんです!
この皮脂腺
なかなか開きにくいという特徴を持っています。
ではどうしたら開くことができるのでしょうか?
方法としては
「3つ」
1、30キロ走る
2、2時間連続で運動する
3、岩盤浴に入る
この3つを見てすぐお分かりになると思いますが
効率的にデトックスできるのは岩盤浴なわけです。
岩盤浴とサウナの違い
サウナは身体を外部から温めるため、
お風呂に入った時に出る汗と
同じ汗腺からの汗になります。
体重を減らすことや、
老廃物の排出はできますが
化学物質のデトックスはできません。
一方、
岩盤浴は遠赤外線によって
体内の水分子に働きかけます。
身体の深部から温め皮脂腺を開き、
酸化された古い脂と共に老廃物や化学物質を排出します。
その後、
新陳代謝により新しい脂が出てきます。
岩盤浴でかく汗は、
長時間のエクササイズをした時と同じ
「サラサラとした汗。」
サウナを終えた後、
塩分や尿酸が含まれたベタベタした汗は
気持ち悪いですが
岩盤浴でかいた汗は
サラサラした汗なので
シャワーで流す必要がありません。
皮脂腺からよい脂が出てきて、
これが肌の保護膜となって肌をしっとりさせてくれます。
初めは、
皮脂腺に酸化された古い脂が溜まっていると、
排出時にベタベタした汗が出るかもしれません。
でも、それが排出された後は
新鮮なよい脂が出てきます。
岩盤浴でも運動でも継続していれば、
必ず気持ちのよい美肌効果のあるサラサラ汗になっていきますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
0コメント