体幹ダイエットは痩せない体を作る!

スポーツ選手が取り入れている

体幹トレーニングですが 

 ダイエットにも効くと言われています。 


 「ポッコリお腹に効果的だったり」

 「新陳代謝をアップさせたり」



 この体幹ダイエットですが 

方法によっては痩せにくい身体に

 なることもあるんです。



 そこで今回は、

 体幹ダイエットをするときの 

ポイントをお伝えしていこうと思います。



スポーツ選手が体幹を鍛える理由って

ブレない身体や、ぶつかっても倒れない身体を作ります。


 つまり、競技の質をあげるためのトレーニングです。


 例えば、 

マラソン選手の上体が左右にフラフラ揺れていると

必要以上にエネルギーが使われて

体力が奪われてしまいます。



そんな余分なエネルギーを消費していたら

長距離を走ることなんてできません。


体幹を維持すること自体に

エネルギーを使用してしまうと

競技に必要なエネルギーを使えないので

体幹は極力エネルギーを節約しようとします。



これって体幹を作るために体の中心となる 

「脊柱起立筋」「腹直筋」を 固めてしまうわけです。


筋肉って伸び縮みすることで 

エネルギーを使います。 


これでは基礎代謝は上がらないということになります。 


一般的に、常時活動している筋肉は 

全体の20%だと言われています。 


代謝を上げる体幹を作るには、 

残りの80%をバランスよく使える筋肉にすることが必要なんですね。


ESTHETIC SALON PARK

憧れの身体をつくるエステティックサロン パーク

0コメント

  • 1000 / 1000